暖かくて・・・( 庭 )

とってもご機嫌なチロくん、石を枕にしてお昼ね。
小鳥の餌の殻にまみれて・・・ちょおっと汚いです。

庭のハクモクレンが満開。
今年は霜で傷むことなく、綺麗に咲きました。

この暖かさで、ヒメシロチョウも出現 !
庭につくっている、ヒメシロチョウ用の場所から羽化したみたい ♪
いつもは4月になってからなので、今年は早いです。

ん年前に購入した、ヒカゲスミレも咲きました。
なかなか増えません、、、今年はタネとりがんばります。
庭の花 (3/20)
・・・春らしくなってきた庭・・・

やっと膨らんできたハクモクレンの蕾

ツクシショウジョウバカマやハルトラノオ、スミレも咲きはじめました。

カップ咲き水仙のアイスフォーリスは、丈夫なよう。
いろいろな種類の水仙を植えたはずなのに、こればかり目につきます。

スノーフレーク (鈴蘭水仙)もいつのまにか咲いてた。

きょうの、チロとミケ。

やっと膨らんできたハクモクレンの蕾

ツクシショウジョウバカマやハルトラノオ、スミレも咲きはじめました。

カップ咲き水仙のアイスフォーリスは、丈夫なよう。
いろいろな種類の水仙を植えたはずなのに、こればかり目につきます。

スノーフレーク (鈴蘭水仙)もいつのまにか咲いてた。

きょうの、チロとミケ。
春の海

ドッポ〜ン・ドッポ〜ンと、じゃんぷしていた大きな魚は、ボラかなぁ。


ウミアイサの群れが漁をしているところに

ウミネコが加わって、、、大騒ぎ状態になりました。
日差しが強くなってきたこの頃、天気が良いと眩しすぎてつらい。。。
干拓地で
・・・この冬に見た鳥・・・

ナベヅルやマナヅルと一緒に、ナベクロヅル(?)がいるよって、、、
すぐにわかるよって言われたけれど、観察中は区別つかず〜〜〜
写していた中から、なんとかみつけました。
これかなあ ?!

仲良しオオジュリン
ペアかなぁ?

ケリの姿もありました。
春になりましたね ♪

ナベヅルやマナヅルと一緒に、ナベクロヅル(?)がいるよって、、、
すぐにわかるよって言われたけれど、観察中は区別つかず〜〜〜
写していた中から、なんとかみつけました。
これかなあ ?!

仲良しオオジュリン
ペアかなぁ?

ケリの姿もありました。
春になりましたね ♪
いえすずめ
・・・この冬に見た鳥・・・

カワラヒワの群れと一緒にいるよって、、、
ニュウナイスズメも混じっていて、どれがそれだかわかりません・・・

♂は、灰色のベレー帽をかぶってるみたい。
これは、胸元の黒いヨダレ掛けがピロピロっと、きれいな個体。

水浴び後に、ぷるぷる〜している♀。
ニュウナイスズメの♀とそっくり、家雀の♂と一緒だから家雀♀で okかなぁ。

普通のスズメと一緒に並んだところ。

カワラヒワの群れと一緒にいるよって、、、
ニュウナイスズメも混じっていて、どれがそれだかわかりません・・・

♂は、灰色のベレー帽をかぶってるみたい。
これは、胸元の黒いヨダレ掛けがピロピロっと、きれいな個体。

水浴び後に、ぷるぷる〜している♀。
ニュウナイスズメの♀とそっくり、家雀の♂と一緒だから家雀♀で okかなぁ。

普通のスズメと一緒に並んだところ。
あかつくしがも
・・・この冬に見た鳥・・・

アカツクシガモ6羽・整列したところ〜 ♪

草を食べている時に、ベロがちょこんと出ていて可愛い。

ここの1羽は、マガンと仲良し。

作業のヒトがいても平気なようす。

アカツクシガモ6羽・整列したところ〜 ♪

草を食べている時に、ベロがちょこんと出ていて可愛い。

ここの1羽は、マガンと仲良し。

作業のヒトがいても平気なようす。